- ふくまるの自動車教習所HOME >
- よく出る間違えやすい標識・標示 >
- よく出る間違えやすい規制標識 >
- 【追越しのための右側部分はみ出し通行禁止】の標識と意味
【追越しのための右側部分はみ出し通行禁止】の標識と意味
【追越しのための右側部分はみ出し通行禁止】の標識
当コンテンツ【追越しのための右側部分はみ出し通行禁止】の標識と意味では、運転免許の仮免学科試験・本免学科試験・効果測定で、よく出る間違えやすい規制標識【追越しのための右側部分はみ出し通行禁止】の標識について解説しています。
【追越しのための右側部分はみ出し通行禁止】の標識ですが、「追越し禁止」の標識と名称や意味が似ており間違われやすい標識です。
それでは、よく出る間違えやすい規制標識【追越しのための右側部分はみ出し通行禁止】の標識の意味と、例題から間違えやすいポイントなど詳しく解説していきます。
【追越しのための右側部分はみ出し通行禁止】の標識と意味について
車は道路の右側部分にはみ出して追い越しをしてはいけません。
「追越し禁止」の標識と名称や意味が似ており、非常に間違われやすい標識です。
【追越しのための右側部分はみ出し通行禁止】の例題
- この標識があっても、原動機付自転車や軽車両であれば右側部分にはみ出して追い越すことができる。
- この標識がある場所では、右側部分にはみ出さなければ追い越しができる。
- この標識は「追越し禁止」である。
【追越しのための右側部分はみ出し通行禁止】の標識ワンポイント解説
自動車だけでなく、原動機付自転車・軽車両(自転車など)を追い越す場合も右側部分にはみ出してはいけません。
しかし、道路の右側部分にはみ出さなければ追い越しは出来るので覚えておきましょう。
この標識のある場所では、中央線は黄色の実線で標示されます。
- 「はみ出さない追い越し」はOK
- 「はみ出す追い越し」がNG
黄色の中央線は、「追越しのため黄色の中央線をはみ出して通行してはダメ」という意味です。
何がなんでも「黄色の中央線をはみ出して通行してはダメ」という意味ではないので、技能教習で間違わないようにしましょう。
例えば・・・
右折や横断する場合、駐停車車両や歩行者を避けていく場合など、追い越しのため以外なら黄色の中央線をはみ出して通行することができます。
追い越しとは・・・
「車が進路を変えて、進行中の前の車の前方に出ること」をいいます。
駐停車車両は、進行しておらず駐車や停車をしているので、駐停車車両を避けていくことは追い越しとはいいません。
※解説のアンダーラインと赤・青の文字に注意して覚えるようにしましょう。
よく似ている【追越しのための右側部分はみ出し通行禁止】と「追越し禁止」の標識
この標識が【追越しのための右側部分はみ出し通行禁止】
こちらが「追越し禁止」の標識
『追越し禁止』の補助標識が「付いている」か「付いていない」で区別するのがポイントです。
「追越し禁止」の標識と意味や、「追越し禁止」と【追越しのための右側部分はみ出し通行禁止】との違いについては▶【追越し禁止】の標識をご覧下さい。
【追越しのための右側部分はみ出し通行禁止】の標識まとめ
【追越しのための右側部分はみ出し通行禁止】の意味
「車は道路の右側部分にはみ出して追い越しをしてはいけない。」
【追越しのための右側部分はみ出し通行禁止】のポイント
黄色の中央線は、「追い越しのため黄色の中央線をはみ出して通行してはダメ」という意味。
追越しのため以外、例えば駐車車両を避ける場合は黄色の中央線をはみ出して通行できる。
「追越し禁止」の標識と意味など間違われやすい、補助標識が付いていれば「追越し禁止」の標識。
【追越しのための右側部分はみ出し通行禁止】は、補助標識は付かないで黄色の中央線で標示される。
◀【高さ制限】の標識
を見る
▶【追越し禁止】の標識
を見る
関連コンテンツ
よく出る間違えやすい規制標示と指示標示の図柄と意味を解説
【規制標識・指示標示】
これで安心!学科試験の語呂合わせの覚え方を紹介
【語呂合わせ覚え方】
運転免許学科試験よく出る間違えやすい標識・標示
【標識・標示 TOP】