- ふくまるの自動車教習所HOME >
- 運転免許よく使われる用語の意味・仮免・本免・修検・卒検
運転免許よく使われる用語の意味・仮免・本免・修検・卒検
【運転免許よく使われる用語の意味】では、運転免許試験場(免許センター)の技能試験や学科試験、自動車教習所の技能教習や学科教習、技能検定や学科試験または学科効果測定などで、よく使われている用語に絞って意味を解説しています。
特に「車など、車両、自動車」と「駐車、停車」は、よく意味を理解していないと学科試験の解答に影響する場合もあります。
学科試験や効果測定でよく使われている用語ですから、意味をよく理解して覚えるようにしましょう。
【ふくまるの自動車教習所】の運営者ってどんな人かな?
【運営者プロフィール】
※本コンテンツは広告PRが含まれています
よく使われる用語の解説
運転免許の学科教習や技能教習、学科試験や技能試験(技能検定)で、よく使われる用語を解説していきます。
車など
車と路面電車をまとめて「車など」といいます。
車(車両ともいいます)
自動車・原動機付自転車・軽車両(自転車・荷車など)、トロリーバスをいいます。
車と書かれていれば軽車両(自転車・荷車など)も含まれます。
自動車
大型自動車・中型自動車・準中型自動車・普通自動車・大型特殊自動車・小型特殊自動車・大型自動二輪車・普通自動二輪車をいいます。
原動機付自転車は含まれませんので要注意です。
原動機付自転車
総排気量50cc以下または定格出力0.60kw以下の二輪車
または、総排気量20cc以下の三輪以上の車(三輪以上の車であっても、左右の車輪の距離が0,5m以下で車室がないものは総排気量50cc以下)で、自転車、身体障害者用車いす、歩行補助者以外のものをいいます。
軽車両
自転車(ハイブリッド自転車含む)・荷車・リヤカー・そり・牛馬などをいいます。
(身体障害者用車いす・歩行補助車・小児用の車は歩行者として扱われます。)
通称、軽自動車といわれる総排気量660ccの自動車は自転車ではありません。
自転車
人の力で動く二輪の車(低出力の電動機のついたハイブリッド自転車含む)。
(身体障害者用車いす・歩行補助車・小児用の車は除く)
路面電車
道路上をレールにより運転する車をいいます。
道路
高速自動車国道・一般国道・都道府県道・市町村道・自動車専用道路など。
一般の人や車が自由に通行できる場所(公園・校庭・駐車場・空き地・神社仏閣の境内など)
公園・駐車場・空き地なども道路になります。
優先道路
「優先道路」の標識のある道路や交差点の中まで中央線や車両通行帯がある道路をいいます。
運転
道路で車などを本来の用い方に従って用いることをいいます。
安全地帯
路面電車に乗り降りする人や横断歩行者の安全を図るため、道路上に設けられた島状の施設や標識・標示によって示された道路の部分をいいます。
車は、やむを得ない場合であっても絶対に入ることができません。
徐行
車が、すぐに停止できるような速度で進むことをいいます。
速度でいうと10km以下といわれ学科試験にもよく出ています。
交差点
十字路・T字路・Y字路など二つ以上の道路がまじ合った部分をいいます。
信号機がある場所や十字路だけが交差点ではありませんので注意しましょう。
標識
道路の交通に関し、規制や指示などを示す標示板のことをいいます。
標示
道路の交通に関し、規制や指示のためペイントや鋲などによって路面に示された記号や文字のことをいいます。
追い越し
車が進路を変えて、進行中の前の車の前方に出ることをいいます。
進行中の前の車を・・・とありますから、駐車車両を避けていくのは追越しではありません。
追い抜き
車が進路を変えないで、進行中の前の車の前方に出ることをいいます。
追越し禁止場所で追い抜きはできますが、横断歩道・自転車横断帯とその手前30mは追い越しも追い抜きもできません。
駐車
車の継続的な停止や運転者がすぐに運転できない状態の停止をいいます。
客待ち・荷待ち・人待ち・5分を超える荷物の積み下ろし・故障・コンビニなどに入ってすぐに運転できないなどが駐車になります。
時間が許されているのは荷物の積み下ろしだけで、その他は1分でも駐車になります。
停車
駐車にあたらない短時間の停止をいいます。
人の乗り降り・5分以内の荷物の積み下ろし・道を尋ねる・自動販売機でジュース・タバコを買うなどが停車になります。
5人乗りの車の乗り降りと40人乗りの大型観光バスの乗り降りは人数が全く違いますが、目的が一緒なので同じ停車になります。
少し不思議ですが・・・? (^_^;)
歩行者
道路を歩いている人・身体障害者用の車いすで通行している人・歩行補助者などを用いて通行している人・小児用の車で通行している人をいいます。
また、自動二輪や原動機付自転車・二輪や三輪の自転車を押して歩いている人。
(エンジンをかけているものや側車付二輪(サイドカー)は除く)
赤色文字で書いてある箇所は学科問題によく出題されています。
【PR】
関連コンテンツ
運転免許とカーライフ
運転免許【学科試験・効果測定】コンテンツ一覧
仮免学科試験、本免学科試験、学科効果測定で、よく出る間違えやすい標識・標示、語呂合わせの覚え方、よく使われる用語に関するコンテンツ一覧です。
よく出る間違えやすい規制標示と指示標示の図柄と意味を解説
【規制標識・指示標示】
これで安心!学科試験の語呂合わせの覚え方を紹介
【語呂合わせ覚え方】
運転免許学科試験よく出る間違えやすい標識・標示
【標識・標示 TOP】
運転免許【技能試験・技能検定】コンテンツ一覧
仮免技能試験(修了検定)・本免技能試験(卒業検定)で、適用の多い減点細目や中止事項(危険行為)、技能試験(技能検定)の課題で注意すべき点、実施前の説明などに関するコンテンツ一覧です。
【一発試験(飛び込み試験)】普通免許・準中型免許の試験と講習