- ふくまるの自動車教習所HOME >
- よく出る間違えやすい標識・標示 >
- よく出る間違えやすい規制標識 >
- 【優先通行帯】の標識と意味
【優先通行帯】の標識と意味
【優先通行帯】の標識
当コンテンツ【優先通行帯】の標識と意味では、運転免許の仮免学科試験・本免学科試験・効果測定で、よく出る間違えやすい規制標識【優先通行帯】の標識について解説しています。
「専用通行帯」と違って、この【優先通行帯】では表示されている車以外も通行できます。
但し路線バスが近づいてきた場合は、路線バスの迷惑とならないような措置をとらなければなりません。
それでは、よく出る間違えやすい規制標識【優先通行帯】の標識の意味と、例題から間違えやすいポイントなど詳しく解説していきます。
【優先通行帯】の標識と意味について
路線バスなどの優先通行帯を示します。
「専用通行帯」と違い、【優先通行帯】では表示されている車以外も通行できます。
但し路線バスが近づいてきた時は、迷惑とならないような措置をとらなければなりません。
【優先通行帯】の例題
- この標識のある通行帯では、小型特殊自動車・原動機付自転車・軽車両以外は通行できない。
- 路線バス等優先通行帯を走行中、後方から通園バスが近づいてきたので、すみやかに優先通行帯から出て道を譲った。
- 路線バス等優先通行帯でも、交通が混雑している場合は通行できる。
- 路線バス等優先通行帯には、左折や工事でやむを得ない場合のほかは入ってはいけない。
- 路線バス等優先通行帯を他の車は通行してはいけない。
【優先通行帯】の標識ワンポイント解説
この標識は【優先通行帯】ですが、「専用通行帯」の標識と、意味を入れ替えて出題されています。
「専用通行帯」と違って、この【優先通行帯】では表示されている車以外も通行できます。
しかし、右左折するため道路の右端や中央、左端に寄る場合や工事でやむを得ない場合以外は、つぎのようにしなければなりません。
- 路線バスなどが後方から近づいてきた時は、速やかにそこから出なければなりません。
- 周りが渋滞していて路線バスなどが近づいてきた時に、優先通行帯から出られなくなるおそれがある場合は、はじめから優先通行帯を通行しないでおきましょう。
「路線バスなど」とは、つぎの自動車をいいます。
- 乗合自動車 (路線を定めて、旅客を運送する一般乗合バス)
- 通学、通園バス
- 公安委員会が指定した自動車 (通勤送迎用バス)
※解説のアンダーラインと赤・青文字に注意して覚えるようにしましょう。
よく似ている【優先通行帯】と「専用通行帯」
【優先通行帯】には「優先」という文字、「専用通行帯」には「専用」という文字が表記されていますので、標識や標示を間違えることは少ないでしょう。
ただ、【優先通行帯】の意味と「専用通行帯」の意味を区別して覚えておくようにしましょう。
「優先通行帯」の標識と意味については▶【専用通行帯】の標識をご覧下さい。
【優先通行帯】の標識まとめ
【優先通行帯】の意味
「路線バスなどの優先通行帯を示す。
【優先通行帯】のポイント
「専用通行帯」と違い、【優先通行帯】では表示されている車以外も通行できる。
しかし、右左折するため道路の右端や中央、左端に寄る場合や工事でやむを得ない場合以外は、つぎのようにしなければならない。
- 路線バスなどが後方から近づいてきた時は、速やかにそこから出なければならない。
- 周りが渋滞していて路線バスなどが近づいてきた時に、優先通行帯から出られなくなるおそれがある場合は、はじめから優先通行帯を通行しないでおく。
◀【専用通行帯】の標識
を見る
▶【歩行者専用】の標識
を見る
関連コンテンツ
よく出る間違えやすい規制標示と指示標示の図柄と意味を解説
【規制標識・指示標示】
これで安心!学科試験の語呂合わせの覚え方を紹介
【語呂合わせ覚え方】
運転免許学科試験よく出る間違えやすい標識・標示
【標識・標示 TOP】