- ふくまるの自動車教習所HOME >
- よく出る間違えやすい標識・標示 >
- よく出る間違えやすい規制標識 >
- 【歩行者専用】の標識と意味
【歩行者専用】の標識と意味
【歩行者専用】の標識
当コンテンツ【歩行者専用】の標識と意味では、運転免許の仮免学科試験・本免学科試験・効果測定で、よく出る間違えやすい規制標識【歩行者専用】の標識について解説しています。
【歩行者専用】では、車は歩行者用道路を通行できません。但し、例外として通行が認められた車だけは通行できます。
それでは、よく出る間違えやすい規制標識【歩行者専用】の標識の意味と、例題から間違えやすいポイントなど詳しく解説していきます。
【歩行者専用】の標識と意味について
歩行者専用道路(歩行者だけの通行のために設けられた道路)を示します。または歩行者用道路を示します。
【歩行者専用】では、車は歩行者用道路を通行できませんが、例外として通行の認められた車だけは通行できます。
また【歩行者専用】は、「横断歩道」と間違われやすい標識なので注意しておきましょう。
【歩行者専用】の例題
- この標識がある道路では、歩行者に注意して徐行すれば、どんな車でも通行することができる。
- 車は、この標識がある道路を絶対に通行することができない。
- この標識がある道路では、通行が認められた車だけが通行することができる。
- この標識がある道路を、警察署長の許可を受けて通行が認められた車は徐行しなくても通れる。
- 原動機付自転車は許可を受けなくても、この標識のある場所を通行できる。
【歩行者専用】の標識ワンポイント解説
【歩行者専用】の標識がある道路では、車は歩行者用道路を通行できません。
自動車はもちろん、原付バイクや軽車両(自転車・リヤカーなど)も通行することができません。
しかし、例外として沿道に車庫を持つ車など、とくに通行が認められた車だけは通行できます。
この場合、とくに歩行者に注意して徐行しなければなりません。
※歩行者がいなくても必ず徐行しなければなりません。
とくに通行を認められた車とは・・・
- 警察署長の許可を受けて通行できる車
- 沿道に車庫を持つ車
- 身体障がい者を輸送する車
- 貨物の集配のために必要な車など
- 禁止の対象から除外される車
- 緊急自動車
- 郵便車
- 清掃用の車など
※解説のアンダーラインと赤・青文字に注意して覚えるようにしましょう。
よく似ている【歩行者専用】と「横断歩道」の標識
【歩行者専用】の標識は、「横断歩道」の標識と間違われやすいので注意しましょう。
上の標識が【歩行者専用】、下の標識が「横断歩道」です。
【歩行者専用】の標識は青丸、「横断歩道」は青い五角形と区別して覚えましょう。
「横断歩道」の標識と意味については▶【横断歩道】の標識をご覧下さい。
【歩行者専用】の標識まとめ
【歩行者専用】の意味
「歩行者専用道路(歩行者だけの通行のために設けられた道路)を示す。または歩行者用道路を示す。」
【歩行者専用】のポイント
自動車はもちろん、原付バイクや軽車両(自転車・リヤカーなど)も通行できない。
ただし、例外として次のようにとくに通行の認められた車だけは通行できる。
- 警察署長の許可を受けて通行できる車
- 沿道に車庫を持つ車
- 身体障がい者を輸送する車
- 貨物の集配のために必要な車など
- 禁止の対象から除外される車
- 緊急自動車
- 郵便車
- 清掃用の車など
◀【優先通行帯】の標識
を見る
▶【自転車専用】の標識
を見る
関連コンテンツ
よく出る間違えやすい規制標示と指示標示の図柄と意味を解説
【規制標識・指示標示】
これで安心!学科試験の語呂合わせの覚え方を紹介
【語呂合わせ覚え方】
運転免許学科試験よく出る間違えやすい標識・標示
【標識・標示 TOP】