- ふくまるの自動車教習所HOME >
- よく出る間違えやすい標識・標示 >
- よく出る間違えやすい指示標識 >
- 【自転車横断帯】の標識と意味
【自転車横断帯】の標識と意味
【自転車横断帯】の標識
当コンテンツ【自転車横断帯】の標識と意味では、運転免許の仮免学科試験・本免学科試験・効果測定で、よく出る間違えやすい指示標識【軌道敷内通行可】の標識について解説しています。
「自転車専用」の標識と間違われやすいのが、この【自転車横断帯】の標識です。
それでは、よく出る間違えやすい指示標識【自転車横断帯】の標識の意味と、例題から間違えやすいポイントなど詳しく解説していきます。
【自転車横断帯】の標識と意味について
自転車の横断帯があることを示しています。
学科試験では「自転車専用」や「並進可」の標識と間違われやすい標識です。
自転車横断帯で、横断または横断しようとする自転車(チャリ)がいる場合は、自動車(クルマ)は自転車横断帯の手前で停止して、自転車(チャリ)に進路を譲らなければなりません。
※わかりやすいように、自転車をチャリ、自動車をクルマと表記しています。
【自転車横断帯】の例題
- この標識は「自転車専用」であることを示している。
- この標識は「並進可」である。
- この図柄は「自転車横断帯」の標識である。
【自転車横断帯】の標識ワンポイント解説
この標識は【自転車横断帯】ですが、問1のように「自転車専用」であるとか、問2のように「並進可」であるなどと出題されて間違えてしまっている標識です。
【自転車横断帯】は青色の五角形の標識で、自転車の絵の下に太線があるのが特徴です。
ちなみに、「自転車専用」は青丸の標識、「並進可」は四角の標識です。
※解説のアンダーラインに注意して覚えるようにしましょう。
関連コンテンツ
【自転車横断帯】の標識まとめ
【自転車横断帯】の意味
「自転車の横断帯があることを示している」
自転車横断帯で、横断または横断しようとする自転車(チャリ)がいる場合は、自動車(クルマ)は自転車横断帯の手前で停止して、自転車(チャリ)に進路を譲らなければならない。
「自転車専用」の標識と間違われやすい。
【自転車横断帯】は青色の五角形の標識で、自転車の絵の下に太線がある図柄が特徴。
▶【横断歩道】の標識
を見る
関連コンテンツ
よく出る間違えやすい規制標示と指示標示の図柄と意味を解説
【規制標識・指示標示】
これで安心!学科試験の語呂合わせの覚え方を紹介
【語呂合わせ覚え方】
運転免許学科試験よく出る間違えやすい標識・標示
【標識・標示 TOP】